シェディング地獄から早5年。
その場その場の臭いのみの対処をしてきたのですが、最近は服に臭いが移っている事に気づいてしまいました。
5年もシェディング臭を浴び続けたのは人間様だけではないのです。
物たちだって影響を受けて当然。
その辺りの体験談と対策について触れていきたいと思います。
シェディングとは④
まさか自分の服に臭いが移ってるなんて、思いも寄りませんでした。
そんな私が臭い移りに気づいたのは、つい先日。
出勤時に良く着用するスカートから、シェディング臭を感知したのです。
その日はとても寒い日で、帰宅後、ストーブの近くに座りながらうとうとしていました。
そして、ふと目覚めた瞬間、ものすごいシェディング臭。
『臭っ!!!』と飛び起きたのでした。
寝ぼけながらも、何で?何で?と頭の中が?でいっぱい。
原因はスカートがストーブで炙られて、繊維に蓄積されたシェディング臭が漂ってきていたのでした。
私は片道1時間程、電車に乗るのですが、
空いてる席を見つけたら、すかさず座るタイプだったんです。
思い返せば、席に座った瞬間、ほんのり生暖かい感じだったり、じわっと湿ってる時もありました。
もしかして、それらの臭いが移ったのかと思い、
慌ててスカートのお尻側と手前側の臭いを嗅いで比べてみました。
すると、お尻側のみが臭いじゃありませんか!
気づいてしまったなら、もう気持ち悪くてたまりません。
他のボトムスもクンクンと臭いを嗅いでみました。
やはりお尻側だけが臭い!
これは大変!!
そういえば、YouTuberのぬくもりの糸の伊藤さんが、服にも臭い移ってますって言ってたなぁと思い出しました。
その時の私は、伊藤さんは敏感で大変だなぁとまるで人ごとでしたし、なんならうちの姉もその動画をみて、さすがに敏感過ぎじゃない?って言ってました。
実はこの出来事の前に、クリーニングから帰ってきたカットソーにシェディング臭いがついてきた事件があって、
それまた臭い落としにかなりてこずり、2度とクリーニングには出すもんかと心に誓ったばかりでした。
これらのシェディングの臭い落としに苦戦したエピソードについて語りたいと思います。
シェディング 臭い移りを落としてみた結果
繊維に染み付いたシェディング臭。
たまたまスカートもカットソーも天然繊維である綿100%。
まずはココナツ洗剤でお洗濯。
結果はほとんど取れない。
続いてネットで検索して良さそうに思い、セスキでお洗濯。
結果は全く取れない。
続いてこれまたネットで検索して良さそうに思った重曹でお洗濯。
結果は全く取れない。
続いて食器用洗剤でお洗濯。
結果は全く取れない。
続いて長年お世話になっているピリカレでお洗濯。
結果はほとんど取れない。
続いて最近使い始めたemvでお洗濯。
結果はほとんど取れない。
続いて洗濯マグちゃんでお洗濯。
結果はほとんど取れない。
以上、ここまでは洗濯機でのお洗濯。
直射日光の元で干してみたら、殺菌効果があるかもと試したけど
結果は全く取れない。
これは浸け置き洗いしかないと腹をくくり
emvに一晩浸けてお洗濯。
結果はほぼ取れました!
結論、emvの浸け置き洗いが一番効果ありかもしれませんが、
スカートの方はまだ少し臭ってます。
そりゃそうですよね、じわっとシェディング汗が染み込んだ席にそのスカートを何時間も押し付けてきたのだから。
私はこの日以来、電車では座らないと心に誓いました。
でも体調不良などでどうしても座りたいときの為に、アルミシートを購入。
座席に座る時にはアルミシートを敷いています。
人目が気になりますが、そんなことは言ってられない!
シェディング 臭い移り 対策は?
上記の体験から言うと、emvの浸け置き洗いが良いと思います。

ネットで拾った情報ではミヨシのそよ風せっけんが良いとの事ですが、私はまだ試していません。
しかしながら、シェディング臭の染み込み具合によっては、そう簡単に臭いを落とせないかもしれませんので、
対策としては、布地の椅子には座らないことに越したことはないのではないでしょうか。
もしくはアルミシートなどを敷いて座るという手もありますが、ちょっと人目が気になりますよね。
私は誰もいない時には、安定化二酸化塩素を水で薄めてスプレーしてます。
塩素といっても無臭です。シェディング臭を速やかに消し去ってくれます。
余談ですが、先日古本をネットで購入したのですが、ものすごいシェディング臭でした。
ぬくもりの糸の伊藤さんも言ってたとおり、紙にも臭い移りするんだなぁと納得。
もう、どこもかしこもシェディング地獄ですね。
ちなみに伊藤さんはピリカレスプレーを作りおきして、空間へ使ってるみたいです。
空間が浄化されるのが分かるとのこと。
作り方は350mlの40度のお湯に対し、耳かき1杯程度を混ぜて完了。
コスパはすごくいいです。
emwでもスプレーが作れるのですが、当日中の使い切りが推奨されています。
ピリカレは特に使い切りの制限もなく、emwのように臭いがない点もポイントです。
確かに、emwは少し柑橘系の臭いがあるのでスプレーには向かないかもしれません。
ピリカレはこちら↓

シェディング 臭い移りを落としてみた結果 まとめ
シェディング臭はそう簡単には取れません!
その中でも唯一効果があったのはemvの浸け置き洗い。
ただし、繊維への染み込み度合いにも寄りますので、
一番の対策は臭い移りしないように
クリーニングへは出さない、布地の座席には座らないことが一番かと思います!
コメント